もしよければ、ポチッとお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 草津(市)情報へにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド教室へにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

2009年03月26日

P皮

P皮






スパイクのつま先カバー(P皮)



 ←この部分です

シマッタ~~写真撮る前に、スパイク掃除しておくんだったわ^^;



どんなの?との 知らない方もおられるので・・

スパイクのつま先に取り付けるカバーです。

正式には「P皮」とも言います!

野球をされる方はご存じとは思いますが、

バッターボックスに立ったりすると、

どうしても利き足のつま先が、

傷んできますkao12


右打ちの子は右足に 左打ちの子は左足に付けますが、

なぜか第3イルカは、右打ち・左打ちと使い分けるそうで・・・kao08

困ったものです 両方取り付けなくてはいけません。



第1イルカのスパイクが残っていたので、

慌てて「P皮」を付けに行ってきましたicon16

しかし、いつも行っているスポーツ店 2件も定休日

なんでやねんと、まあ高いスパイクを買わされるより、安いもんだと

自分に言い聞かせながら、大型スポーツ店までiconN15 走りました。




タグ :野球

同じカテゴリー(野球)の記事画像
遠征試合
がんばりました
同じカテゴリー(野球)の記事
 ベスト16 (2009-07-26 22:44)
 三回戦 (2009-07-25 10:37)
 勝っちゃいましたー (2009-07-22 20:48)
 本日の夏季大会 中止 (2009-07-21 11:38)
 引退試合 (2009-07-20 12:32)
 GWの練習試合 (2009-05-07 17:49)


この記事へのコメント
へー
初めて知りました(*^_^*)
タイトル見た時は、「何?」と思ったけど…
一つ物知りになった!
大事に履いて…って言ってもむつかしいだうけど
こうして補強しておけば
いいですねー!
Posted by のん at 2009年03月26日 14:16
☆のんさんへ
補強無しだったら 数回で薄破れてしまいました。
履けなくなるまでは 多分このままで持つでしょう^^;
Posted by いるかいるか at 2009年03月26日 14:44
野球の事は全然知らないので初めて知りました。
ちなみに、、、Pひ?Pかわ?(>_<)
Posted by オレンジあみ at 2009年03月26日 16:00
なるほど!
サッカーにもあったらいいのに!
うちの子は穴が開いてる、スパイクはいてましたよ(^^;
だって、ひどいときは二週間で、穴があきます。
でもそこで蹴るわけじゃないからいいんですって!
わけ分からないけど…
Posted by memememe at 2009年03月26日 16:27
スパイク買わされるより・・・

わかるよ~(泣)
いったい、靴代にいくらつぎ込んだらいいのやら・・・(T_T)/~~~

うちは靴を買い替える時は
トレシュとスパイクと必ず2足買い替えないといけないし
使う頻度が高いので裏のポイントが
すぐ減るの・・・
弟に残しておいても、
もうボロボロ~(笑)
結局は、こんなボロい靴は履けない!と
弟の分まで買わされる・・・

泣けるね!
Posted by フリフラフリフラ at 2009年03月26日 17:00
うちは、女の子ばかりなので・・・
全く知りませんでしたわぁ
でも、長く履けるのはありがたいですよね!
スパイクもお高いでしょう・・・
Posted by at 2009年03月26日 20:00
はじめてみたわ。

こんなん付けるんですね。
知りませんでしたわ。
Posted by しーchanしーchan at 2009年03月26日 20:07
うちの子は二人とも運動オンチやし知らないわあ
ええなあ スポーツ好きな子どもがほしいわ・・
Posted by なちまなちま at 2009年03月26日 23:12
スパイクって結構お高いんでしょう?
それにまだこんなの付けるんだ~
我が家の子供たちは剣道部なので
裸足で~す!スパイク代なし!ラッキー(^_^)v
Posted by ちびママちびママ at 2009年03月26日 23:24
こんばんは~

うちの長男には、
サッカーをさせるか、野球をさせるか、

どちらもお金がかかりそう・・・。
Posted by 植西哲也 at 2009年03月27日 00:04
私も初めて知りました
スパイクって、そんなにすぐ破れてしまうんですか~
こうして補強して、長く持たせるんですね
Posted by まりこまりこ at 2009年03月27日 09:17
あたしは陸上部だったんですが

スポーツ用具屋によく入り浸ってました

なぜか水木が休みが多く
水木に用具が壊れるという 悪循環を思い出しましたw

攻守 使い分ける野球選手とは 大物になりますねー 
Posted by おその at 2009年03月27日 22:54
☆オレンジあみさんへ
P皮(ピーガワ)です^^;
私も野球は 子供の野球しか
見ないので、殆ど子供から教えてもらいます!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆memeさんへ
やっぱり穴あきますよねー
サッカーも激しいスポーツですから^^:

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆フリフラさんへ
トレシューだけ今回は買いました!
トレシューとスパイク 2足は買わされますわ・・・
今回は偶々痛みが少なかったので
残しておいたんですが、
P皮つけるとまだ 穴あきは少ないです^^;

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆由さんへ
靴代高いですよー
女の子はまだ靴の傷みが少ないですわ~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆しーchanさんへ
私も子どもが野球を始めてから知りました^^;

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆なちまさんへ
私も 運動嫌いですよ^^;
Posted by いるかいるか at 2009年03月28日 07:52
☆ちびママさんへ
剣道されてるんですか・・
上の子も2年程 小学校の頃
剣道させてました^^;
足が冷たいので 嫌だーと
辞めてしまいましたが・・・

~~~~~~~~~~~~~~~
☆植西哲也さんへ
サッカーでも野球でも 備品には
お金がかかりますわ~

~~~~~~~~~~~~~~~
☆まりこさんへ
補強して 長持ちさせるしかないんです・・・
なんせ成長盛り&消耗品なもので^^;

~~~~~~~~~~~~~~~
☆おそのさんへ
うちの娘も 中学の時
陸上部だったんですよ~
先輩ですね^^
Posted by いるかいるか at 2009年03月28日 09:43
普通P革って投球時の軸足にだけつけますよ
Posted by toorisugari at 2009年12月22日 13:45
☆toorisugariさんへ
投球時の軸足につけるんですか^^;
うちの子 右打ちも 左打ちもするので
軸足が両方出ないと 靴が持たないんですよ^^;
Posted by いるかいるか at 2009年12月23日 00:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。